
この記事を読む事で、そんな悩みを解決出来ます。
本州に出ると必ず言われるのが、
博多弁ってかわいいよね!
です。

しかし、実際に博多弁を話す女性は、本州、特に東京近郊の男性に劇的に人気がある印象です。
でも、博多弁の言い方にも、かわいい言い方とかわいくない言い方があります。
ぜひこの記事を読んで、かわいい博多弁をマスターして、
都会の男達をメロメロにしてやって下さい。
本州の人には、福岡のお土産も非常に好評です。
ぜひ上の記事をチェックして役に立ててみて下さい。
目次
博多弁について
博多弁のかわいい言い方を学んでいく前に、まず博多弁の基本的な情報を頭に入れておきましょう。
博多弁は福岡県福岡市を中心に使われる方言の事。
「〜どげん」「〜っちゃん」「〜と?」「〜やけん」を使うことが挙げられる。
メディア等で博多弁の代表としてたびたび表現される「良か」等の形容詞カ語尾や、
強調の「〜ばい」「〜たい」は福岡地方の若者世代では廃れている。「〜たい」に当たる言い回しは
若者の間では「〜ちゃん」という言い回しで表現されることが多い。※Wikipediaより抜粋
近年、博多弁は『かわいい方言』の代表としての扱いを受けていますが、
実は福岡県の中でも各地方で若干の違いがあり、およそ有名なフレーズの多くは福岡市で話されている「博多弁」です。
博多弁の特徴は、ゆったりとした抑揚のあるイントネーションで
聞いた相手をほっこりとした気持ちにさせる効果があると言われています。

これらの情報をサラっと喋れると、更に好感度アップですね。
博多弁がかわいいと言われる理由は?
では、なぜ博多弁はかわいいと言われるのでしょうか?
その理由を特徴の説明と共に探ってみましょう。
語尾
博多弁は語尾が幼く感じられる様に聞こえる言い方が多いのが特徴です。
- ~と?
- ~ちゃん
- ~やけん
後述しますが、これらの言い方は文面を幼く感じさせる為、
女性が話すと、よりかわいく聞こえる一面を持っています。
イントネーション
また、博多弁ならではのイントネーションも、かわいさの要因を担っています。
本来であれば語尾が下がるのに博多弁では上がる。
低いイントネーションのはずなのに博多弁では高い。
こういったイントネーションのギャップが、かわいさを生んでいるのです。
博多弁のかわいい言い方実践
ここからは、実際に博多弁のかわいい言い方を学んでいきましょう。

~~~しとーと
あんたの事、好いとーと。
全国的に有名な博多弁の一つとして上の「好いとーと」がありますが、
田舎っぽさと程良い品の良さの両面を持っているのが、この「とーと」です。
真面目な話をしている最中に、急にこの「しとーと」博多弁を入れ込んであげると、
男性は胸を打たれる事間違い無しでしょう。
~~~しとーと?
発展形として、疑問文で「しとーと?」とする事も出来ます。
今日なんしとーと?
こんな誘い方をすると、よりかわいさをアピール出来ますよ。
~~やけんね
~~~だから、という意味を持つ事が多い言い方ですが、非常にかわいさが溢れています。
絶妙の田舎っぽさが、かわいさの秘訣です。
~~ちゃん
あんたの事、好きっちゃんね。
これも代表的な博多弁での告白です。
「しとーと」に比べて、よりしおらしく恥ずかしげのある博多弁なのが特徴的です。
同じ様に、会話の内容や振る舞いの都会加減とのギャップがかわいさのキモになります。
~~~やけんね
やけんね、という言い方も博多弁ではよく聞かれる言い回しです。
耳障りで言うと少し勝気な言い方に聞こえるかもしれませんが、
その本質には恥じらいを含んでいる、とてもロマンティックな博多弁です。
あんたの事、好きやけんね。
ね。かわいいですね。
ばり~~~
福岡でラーメンを食べる際に聞かせる「バリかた」。
簡単に言うと「超かため」なのですが、
博多弁では頻繁に使われる言い方です。
非常に汎用性が高く、使いやすい言い回しの博多弁である為、
使いすぎには要注意です。
今日、あんたにばり会いたかったんよね。
ばり楽しかった~
ここぞという時に使うからこそ、かわいさを強調出来ます。
かわいい博多弁の言い方まとめ
博多弁はただ言うだけでも十分かわいいですが、
言い方を工夫する事で、よりかわいさを増す必殺の武器です。
意中の男性を射止める為に、ぜひかわいい博多弁を実践してみましょう。
福岡でデートをするなら能古島がオススメです。
四季折々の花に囲まれる離島でロマンティックな時間を過ごしてみませんか?